はじめまして

2010年1月11日、朝8時35分
2800gの女の子が誕生しました。

みんなで待ちわびた
5番目の赤ちゃん。

こんなにこんなに大切な家族が
まだ居たなんて
不思議でたまりません。

応援してくださった皆様、家族たち、
本当にありがとうございました。
こうして無事この世に出てきてくれて、
毎日くるくる変わる表情を見せてくれ
家族をたまらなく幸せな気持ちでいっぱいにしてくれています。
また楽しかったお産体験のことやいろいろ
落ち着いたらご報告させてください。
■
[PR]
▲
by spinninglife
| 2010-02-03 13:46
| マタニティライフ
|
Comments(36)
39W いよいよ一週間
いよいよ39W。
5回目にして予定日を過ぎたりってないよね~!?
と思うくらいのしっくり具合。
お腹にもえらいうまい具合におさまっているんだろうなーというほどの小ぶりぶり。
産むたびに大きくなるって言うのにー。
ちょっと物足りないです。
***
ハンドメイドブログにアップしてあったものをこちらでもアップしておきました。
今さら型紙を広げたりする気もあまり起こらず、
なんだか今暇で仕方ありません。笑

5回目にして予定日を過ぎたりってないよね~!?
と思うくらいのしっくり具合。
お腹にもえらいうまい具合におさまっているんだろうなーというほどの小ぶりぶり。
産むたびに大きくなるって言うのにー。
ちょっと物足りないです。
***
ハンドメイドブログにアップしてあったものをこちらでもアップしておきました。
今さら型紙を広げたりする気もあまり起こらず、
なんだか今暇で仕方ありません。笑

■
[PR]
▲
by spinninglife
| 2010-01-06 12:04
| マタニティライフ
|
Comments(11)
てしごとちゅう。

お久しぶりです*^^*
間もなく臨月。
なんだか本当にまた家族が増えるなんて
いまだに信じられずに不思議な感じです。
日々ぐうたら過ごしていたり、ちょっと落ち着きなくそわそわしていたり
お産の迫った妊婦らしい日々を過ごしています。
こちらのブログではまだゆっくりと綴れそうにないのですが、
手仕事ブログには作品を記録したり、構想や妄想をぶつぶつ呟いたりしています。
それもいつまで更新できるかしら?(どきどきどき*^^*)
お時間のある時にでも、どうぞのぞいてやってください。
手仕事ブログ【LUCCA】

■
[PR]
▲
by spinninglife
| 2009-12-14 22:29
| マタニティライフ
|
Comments(8)
妊娠33W4D
携帯日記にも書いている通り、ちっともアクティブに行動する気が起きません…
季節的なものもあるのかしら?
昨夜からまたお腹がひゅーんと小さくなって、
今朝は布団の中で本気で 5子ちゃんが縮んでしまった!?どこだ!?
って焦ってしまうくらいでした!
いや、本当なのですよー。
仰向けで眠っていることが多いので、眠っている間に沈みこんで奥に入り込むのでしょうか?
目覚めてお腹に手を当てると、まるで妊娠6ヶ月当時のようになっていて、
ついつい一瞬焦っちゃうのです。
そして起きてお風呂に入ったりしばらく過ごしているうちに、ぽこーんと戻ってくるという感じ。笑
お腹の大きさと胎児の大きさは関係ないと分かっていながら、
今回もあんまりに成長しない腹囲にやっぱりアセアセ。
5回目ともなるのに、こういうところで不安になるんですからほーんと私ってば…です。
そして実家で家族たちに、
「かなり小さく生まれるかもしれへんから一応覚悟しといて!(小さい赤ん坊は見たことがないから)」
と伝えるも
「ふっ。ありえへん。」
と全員一致の返答…
だからー、私のこのお尻のおおきさは置いておいてよ~~!怒 なのでした。笑
まぁそれだけでなく、上の2人は3700グラム近くだったし、
親戚中どこを見回しても2000グラム台で生まれてる赤ちゃんって居ないので、
やっぱり最後の最後でぐぐーーんと大きくなるのでしょうか?
今のところ、触った感じではかなり小さいのですが。
季節的なものもあるのかしら?
昨夜からまたお腹がひゅーんと小さくなって、
今朝は布団の中で本気で 5子ちゃんが縮んでしまった!?どこだ!?
って焦ってしまうくらいでした!
いや、本当なのですよー。
仰向けで眠っていることが多いので、眠っている間に沈みこんで奥に入り込むのでしょうか?
目覚めてお腹に手を当てると、まるで妊娠6ヶ月当時のようになっていて、
ついつい一瞬焦っちゃうのです。
そして起きてお風呂に入ったりしばらく過ごしているうちに、ぽこーんと戻ってくるという感じ。笑
お腹の大きさと胎児の大きさは関係ないと分かっていながら、
今回もあんまりに成長しない腹囲にやっぱりアセアセ。
5回目ともなるのに、こういうところで不安になるんですからほーんと私ってば…です。
そして実家で家族たちに、
「かなり小さく生まれるかもしれへんから一応覚悟しといて!(小さい赤ん坊は見たことがないから)」
と伝えるも
「ふっ。ありえへん。」
と全員一致の返答…
だからー、私のこのお尻のおおきさは置いておいてよ~~!怒 なのでした。笑
まぁそれだけでなく、上の2人は3700グラム近くだったし、
親戚中どこを見回しても2000グラム台で生まれてる赤ちゃんって居ないので、
やっぱり最後の最後でぐぐーーんと大きくなるのでしょうか?
今のところ、触った感じではかなり小さいのですが。
■
[PR]
▲
by spinninglife
| 2009-11-29 21:20
| マタニティライフ
|
Comments(0)
妊娠32W ついに巣作り期到来

妊娠32週、9ヶ月を迎えました。
ぼちぼち気持ちが内側へ向き、落ち着きがなくなってきました。
書く予定だったことや、アップしたい手仕事作品も山積みですが、
落ち着いてブログ更新できそうにないので
これで今年最後の更新としたいと思います。
次は、、、5子の無事の誕生をご報告できれば と思っています。
ではでは少し早いですが
みなさま良いお年を!
■
[PR]
▲
by spinninglife
| 2009-11-18 15:37
| マタニティライフ
|
Comments(7)
妊娠32W(9ヶ月)
腹囲・・・80cm
子宮底長・・・29cm
またまた長男の時とほぼ同じ数値↑
ついに腹囲は80cm台に突入しましたー。
が、元の体型の割にこの数字…
お腹の大きさが7ヶ月からちっとも変わらない気がして
いつもこんなに小さかったっけ~、、、という程。
今回こそはパツンパツンの大きなお腹でにんぷー!を満喫する予定だったのにー。
お腹の大きさとお腹の中の赤ちゃんの大きさは関係ないと分かっているのに、
時々 5子ちゃんってばちゃんと大きくなっているのかしら… なんて気になるほど。
しかも、、
外遊びでは普通に走れ、本当にまだまだランニングも出来そう!!
あぐらをかいて洗濯をたたみながら、
「う、ちょっと苦しい。食べ過ぎだったっけ??
あ、そうだ、妊娠してるんだった。汗」
ってのが本気でしょっちゅう。
こういうときは更に早くお腹の子と対面して
ちゃんと大きくなっているのを確認したくなるものです..
そうして迎えた妊娠9ヶ月。
いつもは正期産に入ったらすぐにでも産まれてきて欲しいー!!
なんて思ってしまいますが、
今回は初めて予定日あたりでもいいよーー!なんて思っています。
といってもまだ正期産に入ってみなくちゃ分からないですね。笑
いつ産まれても大丈夫っていう時期に突入すると
とたんにまだかなまだかな~~!!なんて毎度の待ち遠しさが襲ってくるんだものなー。
あ、でも今回は次男と私予想のお誕生日があるので、割とゆったり焦らず急かさずに
その日を待てる気がします。
そしてぼちぼち始まっていた 巣作り巣篭もり本格化してきて、
神経質になっていきながらお迎え準備を進めていっています。
子宮底長・・・29cm
またまた長男の時とほぼ同じ数値↑
ついに腹囲は80cm台に突入しましたー。
が、元の体型の割にこの数字…
お腹の大きさが7ヶ月からちっとも変わらない気がして
いつもこんなに小さかったっけ~、、、という程。
今回こそはパツンパツンの大きなお腹でにんぷー!を満喫する予定だったのにー。
お腹の大きさとお腹の中の赤ちゃんの大きさは関係ないと分かっているのに、
時々 5子ちゃんってばちゃんと大きくなっているのかしら… なんて気になるほど。
しかも、、
外遊びでは普通に走れ、本当にまだまだランニングも出来そう!!
あぐらをかいて洗濯をたたみながら、
「う、ちょっと苦しい。食べ過ぎだったっけ??
あ、そうだ、妊娠してるんだった。汗」
ってのが本気でしょっちゅう。
こういうときは更に早くお腹の子と対面して
ちゃんと大きくなっているのを確認したくなるものです..
そうして迎えた妊娠9ヶ月。
いつもは正期産に入ったらすぐにでも産まれてきて欲しいー!!
なんて思ってしまいますが、
今回は初めて予定日あたりでもいいよーー!なんて思っています。
といってもまだ正期産に入ってみなくちゃ分からないですね。笑
いつ産まれても大丈夫っていう時期に突入すると
とたんにまだかなまだかな~~!!なんて毎度の待ち遠しさが襲ってくるんだものなー。
あ、でも今回は次男と私予想のお誕生日があるので、割とゆったり焦らず急かさずに
その日を待てる気がします。
そしてぼちぼち始まっていた 巣作り巣篭もり本格化してきて、
神経質になっていきながらお迎え準備を進めていっています。
■
[PR]
▲
by spinninglife
| 2009-11-16 21:02
| マタニティライフ
|
Comments(0)
真冬出産準備
いよいよ出産も迫ってきました。
今回もまたぼけぼけと過ごしすぎていて、思っていた以上に準備が進んでいませんでした。
つい先日産後過ごす部屋の整理をしながら
衣類などの必要なものをまとめ、思っていたよりずっと足りないことに気付きガーン・・・
あまりお金も使わず新しいものもそれほど買い足さず、あるもので準備していく予定だったので
かなーりピンチ…とにかく遊びすぎて時間がないのであります。
ついでに物作りにはかなりのやる気が必要で、これが思うようにコントロールできないんですよねー。
と言っても仕方がないので、とりあえず絶対に作らねばいけないものから順に
頑張って集めようと思っています。
そして間に合いそうになくなったらあとは購入したりすることになるかな。
まず
プランティアさんで輪おむつとなる布おむつの生地、20枚分を追加購入。
現在は成型おむつに10数枚のオーガニックコットン輪おむつがあるのですが、
ムスメの時に輪おむつの使い勝手の良さを発見してしまったので、
輪おむつは40枚ほど準備します。
今回もまたぼけぼけと過ごしすぎていて、思っていた以上に準備が進んでいませんでした。
つい先日産後過ごす部屋の整理をしながら
衣類などの必要なものをまとめ、思っていたよりずっと足りないことに気付きガーン・・・
あまりお金も使わず新しいものもそれほど買い足さず、あるもので準備していく予定だったので
かなーりピンチ…とにかく遊びすぎて時間がないのであります。
ついでに物作りにはかなりのやる気が必要で、これが思うようにコントロールできないんですよねー。
と言っても仕方がないので、とりあえず絶対に作らねばいけないものから順に
頑張って集めようと思っています。
そして間に合いそうになくなったらあとは購入したりすることになるかな。
まず
プランティアさんで輪おむつとなる布おむつの生地、20枚分を追加購入。
現在は成型おむつに10数枚のオーガニックコットン輪おむつがあるのですが、
ムスメの時に輪おむつの使い勝手の良さを発見してしまったので、
輪おむつは40枚ほど準備します。
■
[PR]
▲
by spinninglife
| 2009-11-16 20:47
| マタニティライフ
|
Comments(0)
28W(妊娠8ヶ月)
腹囲78cm
子宮底長28cm
(長男の母子手帳と照らし合わせると全く同じだった)
妊娠後期に突入しました。
取り立てて書くこともないくらい、日々変わらず穏やかーに過ごしています。
今目の前に居る4人の子どもたちは、ますます可愛く愛しくなる一方だし、
感情の起伏も妊娠していない状態とほとんど同じだし、
何だか不思議になるくらい。
体の不快な症状も変わらずなにひとつなし。
後期のピリピリ期はこれからやってくるのでしょうか??
それとも今回はそれもなしに終わるのかしら?
興味深いところです。
既に決定している5子ちゃんの名前も、家族ですっかり定着して
5子が家族の一員としてさらりと私以外の家族たちが名前を出して話題になっているのを聞くと
とっても嬉しく感じます。
特に長男はムスメの時もそうだったけれど、お腹に入ってすぐから
人にきょうだいの人数を聞かれると「5人!!」と自慢げに答えてくれるのが
なんだかくすぐったくて本当に嬉しいのです。
何人目になっても、上の子の子育てに追われている時も、なぜかちっとも存在は忘れることなく
まさに一心同体。合体中、、ドラゴンボールで言うとフュージョン中!?笑 みたいな
そんな感じなのですよね。
朝は相変わらず一緒に起床してから起き上がるし、
すっかり5子に振り回してもらって生活しています*^^*
ムスメちゃんのお姉ちゃん準備は前と変わらずで、特にメイちゃんに会った時なんかは
私に抱っこをせがむことが多いです。
買い物中も、車の乗り降りも、日に何度かは「抱っこ~~」と甘えてひっついてくれるので
抱っこして移動したりお買い物したり。ぴったりくっついてくれて可愛いったら。
でもそれもそう長い時間ではなく、ほんの一瞬で安心できるみたいです。
ただ今までは下の子が生まれても、上の子たちは私の隣で眠らなくても全く平気だったけれど、
もしかしてムスメは私と5子と同じお布団で眠りたがるかもしれないな~なんて思っています。
私もその方が寂しくないな。

兄ちゃんもたくさん抱っこしてくれるよ。
子宮底長28cm
(長男の母子手帳と照らし合わせると全く同じだった)
妊娠後期に突入しました。
取り立てて書くこともないくらい、日々変わらず穏やかーに過ごしています。
今目の前に居る4人の子どもたちは、ますます可愛く愛しくなる一方だし、
感情の起伏も妊娠していない状態とほとんど同じだし、
何だか不思議になるくらい。
体の不快な症状も変わらずなにひとつなし。
後期のピリピリ期はこれからやってくるのでしょうか??
それとも今回はそれもなしに終わるのかしら?
興味深いところです。
既に決定している5子ちゃんの名前も、家族ですっかり定着して
5子が家族の一員としてさらりと私以外の家族たちが名前を出して話題になっているのを聞くと
とっても嬉しく感じます。
特に長男はムスメの時もそうだったけれど、お腹に入ってすぐから
人にきょうだいの人数を聞かれると「5人!!」と自慢げに答えてくれるのが
なんだかくすぐったくて本当に嬉しいのです。
何人目になっても、上の子の子育てに追われている時も、なぜかちっとも存在は忘れることなく
まさに一心同体。合体中、、ドラゴンボールで言うとフュージョン中!?笑 みたいな
そんな感じなのですよね。
朝は相変わらず一緒に起床してから起き上がるし、
すっかり5子に振り回してもらって生活しています*^^*
ムスメちゃんのお姉ちゃん準備は前と変わらずで、特にメイちゃんに会った時なんかは
私に抱っこをせがむことが多いです。
買い物中も、車の乗り降りも、日に何度かは「抱っこ~~」と甘えてひっついてくれるので
抱っこして移動したりお買い物したり。ぴったりくっついてくれて可愛いったら。
でもそれもそう長い時間ではなく、ほんの一瞬で安心できるみたいです。
ただ今までは下の子が生まれても、上の子たちは私の隣で眠らなくても全く平気だったけれど、
もしかしてムスメは私と5子と同じお布団で眠りたがるかもしれないな~なんて思っています。
私もその方が寂しくないな。

兄ちゃんもたくさん抱っこしてくれるよ。
■
[PR]
▲
by spinninglife
| 2009-10-22 00:00
| マタニティライフ
|
Comments(0)
妊娠27W3D(7M)

あと数日で後期に突入します。
お腹が少しずつ大きく膨らんでいくのが分かり、
お腹ごしに触れる5子も、ぐっと大きくなっているのが分かります。
胎動もこの数日でより大きく力強くなり、
このお腹にもう1人の人が居るんだ…と本当に絶えず不思議で不思議で、
けれどとてもくすぐったく幸せで仕方がありません。
すっかりと一心同体な私と5子ちゃん。
いつも思うけれど、この状態が何だか一番自分が自然だなーなんて思ってしまうのです。
体は重くなっていっているはずなのに、でも人生で一番身軽なんじゃないかっていうくらい、
今の状態が一番落ち着きます。ほんと、なぜでしょう?
体と心の変化、、ですが、
これがこれが。
とにかく家族口を揃えて言うくらい、とっても安定しています。
性格や顔つきがきつく変化することもなく、感情が荒く変化することもなく、とにかく穏やか。
体も相変わらずニンプ特有のものはほとんどないかな?
骨盤のぐらつきもどんどんマシになってくるし、
編み物三昧していても腰痛肩こりは一度もなし。
だるさや眠気、便秘、、、、一つもなくて本当にありがたいなーと思っています。
私自身の体はこんな感じなのですが、
7ヶ月半前後から、ちょっと冷え取りを強化して、栄養の場を更に整えておこうかな?とか
今はちょっと5子ちゃんの体のこの辺りが気になるからこのサプリをきちんと採っておこう。とか
なんとなくふと感じて、ゆったりと実践していっています。
あ、そういえば忘れていたことがひとつ。
数日前から、朝方何度か目が覚めることが増えました。
元々とってもよく睡眠を取る私は、夜寝てから朝まで目が覚めるなんてことは、
妊娠していても滅多になかったのですが、
ここ数日は目が覚めて時計を見ると3時台…ってことが度々。
あまりに早いのでもう一度眠るのですが、また目が覚める。
3度目にようやく朝。なんてことがあるのです!
妊娠も後期に入ると、産後の体の準備として、
細切れ睡眠になってこういうことがあるそうなのですが、
こんなことは初めて!
って、まぁもしかしたら夜9時には寝てるから…ってだけなのかもしれませんけれど。
ってそれか!笑
うん。4時とかだったらこれから頑張ってまた眠らないで起きればいいんだなー。笑
それにしてもこの目覚めの瞬間がすっごくおもしろいのです。
何度か目が覚めてしまうたびに、とたんに5子ちゃんがぐるぐるぽこぽこ~~!と動き出すのです。
まるで、起きてよ~遊ぼうよ~~なんて言ってるみたいで本当におもしろくって。
ん!?そう言ってるのか…5子ちゃんよ。
夜も、横になるととっても楽しそうにお腹を泳いでいるのですが、
私がふーっと眠くなっていくにつれて、
5子ちゃんもすーっと静かになっていきます。
胎児って寝たり起きたりを頻繁に繰り返していると聞きますが、
でもお母さんのリズムにもとてもよく影響されているのでしょうか?
そういえば、めちゃくちゃ胎動の激しかったメイちゃんは、
妹が眠っている間も胎動で起こすことがあったそうで、そういう方ってよくあるのでしょうか!?
私は眠っている間に激しい胎動を感じることがないので
そんなことってあるの!?ってびっくりしちゃって。
そうそう、割と上の子たちのときに感じたお父さんへの執着が感じられなかった5子なのですが、
傍にパパがいると、やっぱりぐるんぐるん!
明らかに大喜びしているんですよねー。
当たり前のことなのでしょうけれど、毎度不思議で。
私の感情の変化より先に、胎児の子どもたちが大喜びして反応してくれるものだから、
何だか私も嬉しくなっちゃって、とても仲良しというか、
旦那さんが大切で大好きでたまらなくなってしまいます。
だって、何よりも大切な子どもたちのお父さん、、なんですものね。
そーんな間もなく8ヶ月な日々。
とても満ち満ちています。ありがとうありがとうありがとう!
■
[PR]
▲
by spinninglife
| 2009-10-16 00:00
| マタニティライフ
|
Comments(0)
お姉ちゃんになるムスメの準備

ムスメ(只今1歳11ヶ月)もあと数ヶ月で末っ子ではなく、お姉ちゃんになります。
ムスメは割としっかりハッキリタイプな女の子なので
おねえちゃんになった時の姿が容易に想像がついて
ムスメが末っ子じゃなくなる寂しさよりも楽しみの方がずっとたくさん。
そんなムスメも、つい最近からちょっとした変化が。
転んだり痛いことがあったりしたとき、
今までだったらしばらくすると忘れてまた遊びだすのですが、最近は泣いたまま。
私が迎えに行かなくちゃわんわん泣きっぱなし。
お兄ちゃん達ではだめなのです。
といってもこれはたまにだけ。よっぽど眠いーとかいう時ばかりかな。
そして、元々抱っこ好きじゃなかった赤ん坊で、私が抱きたくてもぷいっすたすたーっと
自分で動きたがりました。それが、最近は日に何度か自分から「だっこ」と言って
私の首に腕をまわして、がしっとしがみつきます。でも1分もしない間に満足して下りるんですけど。
あとは、これも日によって
「あーあー。」なんて赤ちゃん語になったり、
「かあちゃんみて~~ハイハイしてる~♪」と
ズリズリハイハイで移動してみたり。(三男も一緒だった!)
と、そんな感じで私を確認したり、あとちょっとの末っ子時間を味わおうとしていたりといった
変化を見せています。
そんなもので、
それよりも今はお腹の取り合い^^
三男が毎日何度も
「5子ちゃん触らせて*^^*」とお願いしてきて
そっとお腹に手を当ててくれます。「5子ちゃーん、三男君ですよー」なんて言って。
そしたら「ムスメちゃんがーー!!!!」って大慌てで横取り。
長男も次男も、就寝前には5子ちゃんの動きを触れにくるので、
嬉しいことに4人のお兄ちゃんお姉ちゃんは既にお腹越しの5子ちゃんの取り合いなのです。笑
ムスメってば、三男もそうだったように(いや、みんなかな。)
私のお腹がムスメのお腹の大きさを超えるまで、「5子ちゃんはどこ~?」って聞くと
自分のお腹を指差すことがあったりしたんですけど、これまたある日突然!
「ムスメちゃんのお腹の中に赤ちゃん居てる?」って聞いたら
「いてない、ここ。母ちゃんのお腹。」って答えたのです。
あーついに理解したんだーってちょっと感動した瞬間。
といっても、まだたまに自分のお腹を出してる時もあるんですけど。笑
よく 「下の子が生まれたら上の子やきもちやかない?」 と聞かれるのですが、
私自身も赤ちゃんが生まれると、上の子達の可愛さが減少するどころか、
更に更にそれぞれの子たちに愛おしさが増すし、
周りの家族たちは自然と上の子たちをまず気遣ってくれるし、
そして上のお兄ちゃんたちは、赤ちゃんのひとつ上の子(今回はムスメ)
をこれまた更に大切に扱ってくれるものだから、今までヤキモチを焼いて困ったことは一度もありませんでした。
誕生後間もない頃は特に、「だめ」といった否定語関係は家族だれも一切使わない気がします。
我が家だけでなく、両家両親、きょうだいのフォローを毎度本当にありがたく感じています。
自分は放っておかれない という心配がひとつもないっていうことは
新しい赤ちゃんを迎えるきょうだいたちにとって、とても重要なことだなあと感じます。
あとそういえば、私は2人目以降はみんな自宅出産ということもあり、
入院して子どもたちと離れる期間がなかったなーと最近気付きました。
赤ちゃんがお腹にいる間の10ヶ月間も、私と同じように子どもたちにとって大切な期間。
お腹が大きくなりはじめる頃から毎日お腹越しに赤ちゃんに触れて、お話をして、
家族は赤ちゃんの話題はひっきりなし。
少しずつ少しずつ、新しい家族が加わることでの自分のポジションの変化がイメージできて、
心の準備もしていっているんだろうと思います。
そして当たり前のように私の陣痛の開始から誕生の瞬間を傍で過ごす。
それぞれの子の誕生を思い返してみると、赤ちゃんは既に
「お母さんの赤ちゃん」ではなく、「みんなの赤ちゃん」という感覚で
誕生の瞬間から受け入れられているように感じます。
それでもやっぱり母親の私がそうであるように、新しく赤ちゃんを迎えるっていうことは
色んな変化を伴うものです。
ゆーっくり、のーんびり、急がずに、、、みんなで色んな変化も楽しめるといいな。
さてさて、三男君に似たところのあるムスメ。
きっとムスメが生まれた時の三男のように、おむつがえはしたがるだろうし、
授乳なんて私のお乳と赤ちゃんの口をつかんでくっつけようとするだろうし、
抱っこしたら離さないだろうし、
そっち方面で大変だろうなー^^
でもこういったきょうだいたちの変化や成長を見せてもらうのが
新しい家族の誕生と同じくらい楽しみなのであります。
■
[PR]
▲
by spinninglife
| 2009-09-27 00:00
| マタニティライフ
|
Comments(7)
三男二女の母。高校生から始めた冷えとりライフで、下の4人は自力出産。体温を下げないライフスタイルを心がけています。ヘンプのこども&おとなふんどし、天然石アクセサリーの小さなお店open。オーダー受付中。
by まいこ
memo
カテゴリ
全体はじめまして
日々
製作記録
冷え取り
マタニティライフ
shop案内
手仕事道具・本・材料ねた
愛用品
食
冷えとり
菜園ノート
星(占星術)
未分類
タグ
ハンドメイドベビー・子供服(100)木工(68)
妊娠・出産記録(第5子)(44)
妊娠・出産記録(第4子)(35)
ハンドメイド小物(32)
手紡ぎ(26)
編み物(24)
草木染め(16)
委託販売(16)
整理収納(16)
記念日(13)
トルネィオ(10)
ハンドメイド大人服(9)
布・糸・パターンデータ(9)
ホームスクール(8)
ハンドメイドtips・コツ(8)
ハンドメイド女の子服(4)
おでかけ(4)
布おむつ・おむつなし育児(3)
ハンドメイド布おむつ(2)
:
検索
以前の記事
2018年 02月2017年 01月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
more...
外部リンク
- tiny-ちいさなおみせ...
- 冷え取りライフ
- A.PINETREE
- てくてくいこう
- 田舎で縫う暮らしはじめます。
- Paseo de man...
- 日々のキヲク+
- Photo plus D...
- mori-no-komi...